基本情報
HP (引用元) | : | https://camp-fire.jp/projects/view/415033 | |
住所 | : | 東茨城郡大洗町港中央11-2 大洗シーサイドステーション 1F | |
: | @beach_culture_brewing | ||
X (Twitter) | : | @BeachBrewing | |
食べログ | : | https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8025029/ | ![]() |
登録済のクラフトビール
ポスト
- @yatsudjiro
さんのX(Twitter)投稿
- @hijiki365
さんのX(Twitter)投稿
- @2475945
さんのX(Twitter)投稿
- @Scousekats
さんのX(Twitter)投稿
- @2475945
さんのX(Twitter)投稿
オンラインショップ
アフリエイトリンクを含む場合があります
珍獣
2022年10月25日
クラウドファンディング醸造ビール第2弾。 ペールエールながらホップの香りは鮮烈で、ちょっとスパイシーな舌あたり。やや甘めでゴクゴクいけちゃうおいしさ。かなりのお気に入りなのですが、クラウドファンディング醸造なのでこれ1回だけの幻のビールになりそう……。
Oarai SUN燦 Ale(大洗さんさんエール)
珍獣
2021年11月13日
笠間産の栗を使用したビール。苦味だけでなく甘味、ほのかな酸味のバランスが良く、口当たりも軽く飲みやすい。アイスや焼き菓子などスイーツとも合わせやすいです。
栗ビター
珍獣
2021年10月12日
香ばしさはありつつも、すっきりと飲みやすいポーターです。
ポーター
珍獣
2021年10月11日
ほのかな甘みで苦味はおさえめ。とても飲みやすく、完成度高いです。 クラフトビール初心者にもおすすめしやすそうです。
サーファーペールエール
珍獣
2021年08月01日
大洗~ひたちなかと言えば、あんこうに次いで名物なのが『干し芋』でしょう。なにしろひたちなか市で国内流通量の99%が作られているそうです。といっても干し芋だけだとあまり味や旨味はでないそうで(まあ、正直そうだと思います)、レモンも使うことで風味を出しつつ全体のバランスをとったそうです。 ほのかに甘い香りと爽やかな酸味のあるエールです。 唐揚げなど油っこい料理のお供にもよさそうです。
干し芋レモンホワイトエール
珍獣
2021年08月01日
大洗の湧き水を使用した、名前の通り黄金色の輝くエール。
大洗ゴールデンエール